興味あること

興味深いことをいろいろと。

2020-01-28から1日間の記事一覧

【社会】昭和30年頃、ビル暖房には石炭が使われていたため、いたるところから黒煙が立ちのぼり、東京の空は、太陽が見えなくなるほどの黒いスモッグに包まれていた

昭和30年頃、ビル暖房には石炭が使われていたため、いたるところから黒煙が立ちのぼり、東京の空は、太陽が見えなくなるほどの黒いスモッグに包まれていた。そのため東京都は「ばい煙防止条例」を制定。ビル暖房には重油燃料が使われるようになった。黒煙被…

【動物】牛の鼻輪には磁石がついている

牛の鼻輪には磁石がついている。牛は、飼料や牧草にまぎれこんでいるくず鉄(釘など)を飲み込んでしまうことがよくあるため、餌に鼻を近づけた時に、鼻輪の磁石にくず鉄を吸着させることで、胃にくず鉄が入り込むことを防いでいる。また鉄を飲み込んでしま…

【歴史】昔のオリンピックの種目には「音楽」が含まれていた

昔のオリンピックの種目には「音楽」が含まれていた。種目として「音楽」が存在したのは、1912年ストックホルム大会から、1948年ロンドン大会までの7大会。これらの期間には「音楽」だけでなく、「建築」「彫刻」「絵画」「文学」の種目も存在した。しかし芸…

【誤認】山岳救助犬の首輪には樽(たる)がついていて、中には度数の高い酒が入っている、という話があるが、そんな事実はない

山岳救助犬の首輪には樽(たる)がついていて、中には度数の高い酒が入っている、という話があるが、そんな事実はない。イギリスの画家ランドレーシアは、セントバーナード犬の絵を描いたときに、絵のアクセントとして、樽のついた首輪を描いた。すると、そ…