興味あること

興味深いことをいろいろと。

【物理】方位磁石は、北ではなくて、地面を指している

f:id:kyoumi_arukoto:20200109200154g:plain
方位磁石は、北ではなくて、地面を指している。

そのため、コンパスの南側の針は、バランスを取るために、長くなっていたり、重りがつけられたりしている。

下向きの角度のことを伏角というが、千葉県館山市(北緯35度)では、伏角は47.5度となっている。

またこの伏角は、北へ行けば行くほど角度が強まるため、北極では針は真下を向く。

また日本のコンパスは、オーストラリアに持っていっても使うことができない。

南半球では伏角が南向き(逆向き)になるため、針の重りは北側につけないとバランスが取れないためである(南半球のコンパスはそうなっている)。

ちなみに赤道ではコンパスは水平になる。

また地磁気のS極とN極は、地球の歴史上何度も反転しているが、なぜそうなるのかは不明とされている。

ちなみに地磁気は、あと2000年ほどしたら消滅する。

その時、地球に何が起きるかは、起きてみないとわからない。

ちなみに、海洋性プランクトンの放散虫(2種)は、地磁気消滅のタイミングで2度絶滅している。