興味あること

興味深いことをいろいろと。

心理

【体】0から9までの各数字を、指定時間いっぱいに書いてもらうだけで、その人の性格がわかる

0から9までの各数字を、指定時間いっぱいに書いてもらうだけで、その人の性格がわかる。これは「人間乱数」と呼ばれているもので、各数字が出てくる頻度、2桁数字の組み合わせ、同一数字の反復度合いなどをみることにより、その人の性格がかなりの精度でわか…

【心理】人間の知能や性格は7~8割が生まれつきのものである

人間の知能や性格は7~8割が生まれつきのものである。心理学や発達を専門としている科学者の言葉。

【心理】やる気スイッチは自分で入れるものではなく自然と入るもの

作業興奮という言葉がある。いわゆる「やる気スイッチ」のこと。作業興奮のスイッチは「やる気がでたらはじめよう」ではいつまで立ってもオンにならないが、「やる気はないけれど、とりあえず始めてみる」と自然とオンになる。

【心理】注意とは脳のリソースを割り当てること

注意の定義は「脳のなかのある活動に資源(リソース)を割り当てる」ということ。 ──茂木健一郎

【心理】メンタリストの恋愛観

恋愛に対するメンタリストの考え方。恋をすることは幸せなことだと世間的には思われているが、人によっては、余計なエネルギーを費やしたり、自分らしさが損なわれてしまうため、誰にでもおすすめできるものではない。

【世間】美人を褒めるときに注意したいこと

美人の格言。努力なしに身についたことを褒める人間を信用するな。

【世間】子供時代の旅行回数が性格に影響する

日本旅行業協会の調査によると、20才までに20回以上家族旅行をした人は、コミュニケーション能力や気配りに長けるという。一方、家族旅行が10回に満たない人は、キレやすく、わがままになる傾向にあるという。

【心理】生まれつき備わっているもの

生まれつき備わっているもの。①知能の7〜8割 ②性格そのため、「三つ子の魂百まで」ではなく「生まれつきの魂百まで」となる。

【心理】陰口とはマイナス側の褒め言葉

陰口とは、その人物への嫉妬心から生まれるものである。