興味あること

興味深いことをいろいろと。

食物

【歴史】誕生日ケーキには、約3000年の歴史がある

誕生日ケーキには、約3000年の歴史がある。誕生日ケーキは、古代ギリシャで生まれており、月の女神アルテミスの誕生日を祝うために、満月形のケーキを焼いたのが始まりとされている。そのため、誕生日ケーキはいまでも丸い形をしている。

【食物】韓国には「口に入れて深呼吸をすれば、100人中98人は気絶寸前、2人は死亡寸前」と称される食べ物がある

韓国には「口に入れて深呼吸をすれば、100人中98人は気絶寸前、2人は死亡寸前」と称される食べ物がある。その食べ物の名前は「ホンオ・フェ」。エイの刺身(ホンオはエイ、フェは刺身)と呼ばれる木浦市(もっぽし)の伝統料理である(発酵食品)。アンモニ…

【食物】くさやの漬け汁は、350年以上、継ぎ足してきたものである

くさやの漬け汁は、350年以上、継ぎ足してきたものである。くさやとは、ムロアジやトビウオなどを、発酵した海水に潰け込んでから日干しにしたものである(伊豆諸島の名産)。江戸時代には海水を利用して、上質の塩干し魚をつくっていた。しかし、この地域で…

【食物】「さきいか味」のガムが販売されたことがある

「さきいか味」のガムが販売されたことがある。製造したのはロッテ(昭和51年頃)。売れなかったらしい。町の声(昭和40年生まれ)。「友達と一緒に買いました。友達はゲーといってすぐ口から出しました。私は一応食べてみたけど、平たくてちょっと白い粉の…

【食物】ハマチの稚魚は、流れ藻と呼ばれる藻と一緒に海流を流れているため、流れ藻ごと稚魚をつかまえることで、ハマチの養殖は実現している

ハマチの稚魚は、流れ藻と呼ばれる藻と一緒に海流を流れているため、流れ藻ごと稚魚をつかまえることで、ハマチの養殖は実現している。流れ藻とは、海面に浮遊している様々な藻類や海草の総称である。ブリ(ハマチ)は、流れ藻に卵を植えつける習性を持って…

【食物】ふだん目にしているワカメが緑色なのは、緑色にするための工夫が施されているからである

ふだん目にしているワカメが緑色なのは、緑色にするための工夫が施されているからである。ワカメは、取ってきたものをそのまま天日干しにすると、褐色(こげ茶色)になってしまう。そのため、取ってきたワカメに灰をまぶして干すという技法が使われている(…

【食物】「ごはんですよ」などの海苔の佃煮は、戦後にできた食べ物である

「ごはんですよ」などの海苔の佃煮は、戦後にできた食べ物である。ごはんですよ、の正式名称は「江戸むらさき」。江戸むらさきは、桃屋が開発した。桃屋は、もともと果物の缶詰を主力製品として生産していた。しかし、終戦による輸入の自由化により、欧米の…

【商品】おにぎりは、ラップを使って握ったほうが衛生的である

おにぎりは、ラップを使って握ったほうが衛生的である。おにぎりの作り方にはいろいろあるが、 手に塩と水をつけてにぎる 手に酢と塩をつけてにぎる ラップでにぎる の3つで比較実験をしてみたところ、「細菌をつけない」という点では、ラップで握ったほうが…

【食物】世界一硬い食べ物は、かつお節である

世界一硬い食べ物は、かつお節である。2位は中国の乾燥アワビ、3位はヨーロッパの干し肉である(諸説あり)。かつお節の原型は、「鰹魚」と呼ばれるもので、かつおを素干しにしただけの保存食料だった(10世紀・『延喜式』)。現在のような、かつお節の燻製…

【珈琲】古くなったコーヒー豆は、電子レンジで温めると味が蘇る

古くなったコーヒー豆は、電子レンジで温めると味が蘇る。味が蘇るのは、古くなった焙煎豆。粉にして、電子レンジで1分間加熱するだけでよい。すると、豆の中にたまっていた余分な水分が抜け、炭化する一歩手前の状態になるため、美味しさが蘇る。また、イン…

【IT】焼きたてのパンはスマートフォンで見つけられる

サーモグラフィー機能付きのスマートフォンがある。パン屋さんで焼きたてのパンを探す、などに使える。

【食物】ビタミンは生命に必要な有機化合物

Vitamin(ビタミン)は、Vita=生命に必要なamine=有機化合物、という意味。

【食物】ぶどうの美味しさを保ちながら長期間保存する方法

ぶどうをひと粒単位で切り離すと、美味しさを保ちながら長期間保存できる。みかんと同じくらいの長さのヘタを残すと良い。

【食物】モズクの収穫方法

海で養殖しているモズクの収穫方法。掃除機みたいな機械で吸い取る。