興味あること

興味深いことをいろいろと。

2020-03-05から1日間の記事一覧

【歴史】七五三は、いまでは単なる行事と化しているが、江戸時代には親の切実な願いが込められていた

七五三は、いまでは単なる行事と化しているが、江戸時代には親の切実な願いが込められていた。江戸時代末期、飛騨での平均寿命は28歳だった。飛騨の平均寿命は以下の通り。 男 28.7歳 女 28.6歳 これは飛騨だけの現象ではなくて、当時、0~5歳の死亡率は、全…

【体】人間は誰でも5〜10個ほどの欠陥遺伝子を持っている

人間は誰でも5~10個ほどの欠陥遺伝子を持っている。しかし一般的には、他の大部分の正常遺伝子のかげに隠されてしまうため、異常となって表面に現れてくることはまれである。ちなみにヒトの遺伝子の総数は、2万と少し。比率でいうと、0.025~0.050%になる。

【体】手には「解剖学的嗅ぎたばこ入れ」と呼ばれる部分がある

手には「解剖学的嗅ぎたばこ入れ」と呼ばれる部分がある。解剖学的嗅ぎたばこ入れとは、手の親指と人差し指の付け根にできる、小さなへこみのことで、医学用語である。古来、ヨーロッパでは、このへこみに嗅ぎたばこをのせて、その香りを楽しんだことから、…

【歴史】明治維新後、世間では、わけのわからない薬がたくさん売られていた

明治維新後、世間では、わけのわからない薬がたくさん売られていた。明治4年には、浮気をしなくなる薬が売られていた。また脳卒中に効果があるとして、金塊を煮ただけの薬も売られていた。当時は文明開化により、様々なものが日本へ流入してきていた。しかし…