興味あること

興味深いことをいろいろと。

2020-01-03から1日間の記事一覧

【食物】髪の毛で醤油を作る、という話があるが、できあがるものは、髪の毛を溶かして作った謎の液体である

髪の毛で醤油を作る、という話があるが、できあがるものは、髪の毛を溶かして作った謎の液体である。醤油には自然発酵で作るものと、化学的な発酵で作るものの2種類があり、後者は化学醤油とか、アミノ酸醤油と呼ばれる。 このアミノ酸に着目したのが、髪の…

【食物】梅干しは、食べるときは酸性だけれど、食べて消化されるとアルカリ性食品になる

梅干しは、食べるときは酸性だけれど、食べて消化されるとアルカリ性食品になる。梅干しは、リトマス試験紙で検査すると酸性を示す。 しかし食べて消化すると、梅干しの中に含まれているカルシウムやカリウムが酸化され、アルカリ性の物質となって体内に残存…

【誤認】ノーベル数学賞が存在しないのは、恋人を数学者に奪われたから、ということになっているが、その証拠はどこにもない

ノーベル数学賞が存在しないのは、恋人を数学者に奪われたから、ということになっているが、その証拠はどこにもない。ノーベルが、数学をノーベル賞から除外したのは、数学を実用的な科学と見なさなかったためか、生存中にすでに数学の賞があったため、では…

【歴史】ハンカチが正方形である理由

(2018/09/13 新規) 正方形のハンカチが多い理由は、マリー・アントワネットが「ハンカチは正方形であること」という規格を定めたため。 (2020/01/03 追記) 当時、人々は、長方形や三角形、丸形など、様々な形のハンカチを持っていた。ある日、マリー・ア…

【起源】野菜は伝来することにより徐々に増えていったものになるので、縄文時代のサラダが再現されたら、現代人はがっかりするかもしれない

野菜は伝来することにより徐々に増えていったものになるので、縄文時代のサラダが再現されたら、現代人はがっかりするかもしれない。以下、野菜が伝来した時期。 ◇縄文時代まで(在来種含む) ウド オカヒジキ フキ ミツバ 山ゴボウ サンショウ ジュンサイ …

【星】流れ星はプラズマで光っている

(2019/12/27 新規) 流れ星はプラズマで光っている。地球の大気に、超高速でぶつかった宇宙のチリは、摩擦熱によって溶けていくが、その時発生した超高温のガスが、チリの周囲を取り巻くことにより、チリはプラズマ化して光り輝く。ちなみに、オーロラもプ…