【世間】月刊今月終了 2020/01 号
今月終了間際に刊行されるカオス情報誌『月刊今月終了』。
今月読めたあなたはラッキー。
中身は、今月閲覧したネット記事のまとめです。
日付は記事を追加した日。出典はこちら。
- 2020年1月1日 独立記念日(スーダン、ハイチ、ブルネイ)
- 2020年1月2日 初売り(仙台初売り)
- 2020年1月3日 ひとみの日
- 2020年1月4日 新日本プロレス正月興行
- 2020年1月5日 囲碁の日
- 2020年1月6日 色の日
- 2020年1月7日 爪切りの日(七草液で爪を柔らかくして切る)
- 2020年1月8日 イヤホンの日
- 2020年1月9日 とんちの日(一休さん)
- 2020年1月10日 かんぴょうの日(干ぴょうの干=十と一)
- 2020年1月11日 塩の日(敵に塩を送る日)
- 2020年1月12日 桜島の日(1914年に噴火。鹿児島では防災訓練)
- 2020年1月13日 ピース記念日(たばこのピースの発売日)
- 2020年1月14日 愛と希望と勇気の日(南極大陸でタロとジロの生存を確認)
- 2020年1月15日 いちごの日(いいいちご)
- 2020年1月16日 禁酒の日(アメリカで禁酒法が施行)
- 2020年1月17日 おむすびの日(阪神大震災での炊き出し)
- 2020年1月18日 118番の日(海上保安庁)
- 2020年1月19日 空気清浄機の日(いいくうき)
- 2020年1月20日 玉の輿の日(1905年、実業家の甥と祇園の芸妓が結婚)
- 2020年1月21日 ライバルが手を結ぶ日(薩長同盟)
- 2020年1月22日 カレーの日(小中学校でカレー給食開始)
- 2020年1月23日 アーモンドの日(1日23粒)
- 2020年1月24日 金の日(1848年、カリフォルニア州で金の粒を発見)
- 2020年1月25日 主婦休みの日(年3回)
- 2020年1月26日 有料駐車場の日(初登場)
- 2020年1月27日 求婚の日(明治16年、新聞に求婚広告)
- 2020年1月28日 宇宙からの警告の日(チャレンジャー号爆発)
- 2020年1月29日 人口調査記念日(初実施)
- 2020年1月30日 殉教者の日(ガンジー暗殺)
- 2020年1月31日 愛妻の日(あいさいの「あい」はI)
- 次回予告
2020年1月2日 初売り(仙台初売り)
- 休暇
2020年1月3日 ひとみの日
- 休暇
2020年1月4日 新日本プロレス正月興行
- 休暇
2020年1月5日 囲碁の日
- 休暇
2020年1月6日 色の日
- 休暇
2020年1月7日 爪切りの日(七草液で爪を柔らかくして切る)
- 休暇(そうだ、ネット記事をまとめてみたらどうなるのかな、と思い立つ)
2020年1月8日 イヤホンの日
- 人のお腹は平均400gで満腹になる(ファミレスの商品開発理論)
- 餅をのどにつまらせて死ぬ人の数は、年間4600人以上(2018年)
2020年1月9日 とんちの日(一休さん)
- ヤフーニュース。閲覧数は100万単位(トップやトピックス)
- とんかつは「5、3、1、2、4、6」(左端が1)の順で食べるとおいしい。
- アルフォートを食べたイギリス人の発言「今まで食べたあらゆる食べ物の中で一番うまい」
- スーパーなどで買ってきたお弁当をホットサンドメーカーに入れて焼くと、焼きおにぎり弁当ができる。
- がん細胞を音で破壊する方法が開発された(超音波で共鳴振動)
- 瀬戸内寂聴「愛した人が一人もいないなんて、それだったら生まれてこない方がいい」
- スイーツ専用の七味唐辛子が存在する。
- 「現金払いお断り」のラーメン屋がある(PASMO支払いのみ)
- バク転教室の講師は、その人がどこでバク転を習得したかが瞬時にわかる(舞台、スタント、ダンサー、体操、独学など)
- インフルエンザには、36℃程度の低温のものもある。
- 「ロボット」「忍法」「黒歴史」は作家が作った造語。
- 元自動車メーカーCEOが国外脱出をはかるアクションゲーム『Ghone is gone』が、逃亡後20日でリリースされる。
- ローマ皇帝の死亡リスクはバスタブ曲線(機械の故障率)で表すことができる。
- 「名菓ひよ子」は、福岡銘菓でもあり東京銘菓でもある。代表者は同じ。
- カレー屋のカレーメニュー『残すなよ・・・』(1000g)2180円。
- 2020年問題(コンピュータ)により、病院では何千人もの人が亡くなっている可能性がある。2000年問題を先送りにしたツケがこれ。
- 「ガーン」のセリフを発明したのは梶原一騎。『巨人の星』で使われたのが最初。
- ダイソーの洗濯機のおもちゃ(300円)。水を入れて回せるうえホースで排水できる(電池式)
- 重量1gの昆虫ロボットが開発された。全長4cm、秒速3cm、靴でたたいてもつぶれない。
- 無人コインランドリーでチャージ機破壊による窃盗が多発している。現金被害は約1000万円だが、修理費は2億円超。
- 台風は減速傾向にある。偏西風が北上したため。長時間居座ることにより洪水が増える可能性がある。
- のり弁当(2700円)が存在する。東京駅構内、のり弁専門店で買える。
2020年1月10日 かんぴょうの日(干ぴょうの干=十と一)
- 国産初の家庭用冷蔵庫は、内容量125L、重量157kgで、改良後販売された(価格720円。小学校教員の初年度年収相当)
- 古墳の非破壊検査に素粒子「ミューオン」を使用する。対象は、卑弥呼の墓との説がある奈良県桜井市の箸墓(はしはか)古墳。
- 自走式トイレ(自動車)が開発される。スマホで呼ぶと目の前まで来てくれて用が足せる。
- 子供は「ちょっと待ってて」といわれると全然待たないが、「ちょっと踊ってて」といわれると踊って待ってる。
- 煮干しの中に、煮干しサイズのフグが混入。
- 中学受験。平日に受験すると、いま通ってる学校は欠席扱い。高校受験の場合は公欠扱い(自治体による)
- アメリカのロックバンドをオマージュした店名をつけたラーメン屋、本家から対バンを申し込まれる。
- エクアドルは「赤道」という意味のスペイン語。もちろん赤道上にある。
- 任天堂旧本社ビルが、ホテルとしてオープンする(2021年)
- 警察が受理した110番通報。「携帯電話、機種変更したから試しにかけてみた」「酔っ払って帰れない、パトカーで送って」「家にゴキブリがいる」「きょうは何日ですか」
- アメリカ政府。低所得者層にスマホを無料配布。しかし悪質なアプリに感染していた。
- サブウェイ(サンドイッチ店)の新商品。「あんこ&マスカルポーネ」「つぶあん」「炭火焼きカルビ・牛」
- 日本全国の映画館、水族館、美術館、博物館が行き放題のサービスがある(『PREMY(プレミー)』)。月額3980円、現在は試用中。
- ペプシコーラを販売しているのはペプシコ(会社名)
- 小惑星探査機「はやぶさ2」。地球帰還後、別の小惑星へ旅立つ予定。
- 2019年9月から続いている森林火災(オーストラリア)。25人が死亡、数億匹の動物が犠牲になった。火災で住む場所を失った動物のために、コウモリ用毛布や、コアラ用手袋、動物向けベッドなどが作られている。
- 働き方改革。看護師の制服を日勤と夜勤で色分け。残業時間削減に効果あり
- ハシナガチョウザメ絶滅の可能性。2003年以降目撃情報なし。2億年生息した。
2020年1月11日 塩の日(敵に塩を送る日)
- 掃除ロボット・ルンバが進化する。食洗機に皿を入れたり、衣服を拾い上げたり、テーブルに料理を運んでくれる。販売は5年後以降。
- キャッシュレス決済のポイント還元。店舗側、売上効果なしと回答(61%)
- 小笠原諸島。ゴキブリ大繁殖で生態系壊滅が懸念される。
- Apple Watchの広告「この腕時計は、時間がわかる」
- 居酒屋。耳が聞こえないお客様のために、呼び鈴ではなく、手旗を用意してあげる。
- 破局した理由。料理中、キッチンの扉を閉められ、隣室にしかないエアコンの暖気が届かなくなったから。
- 腸内情報データベース化が決定(5000人分)。薬の効果は腸内細菌次第で決まるため。
- 交通事故の弁護士費用。原則0円、示談金増加が見込める。例「自分で請求 1829万円」「弁護士に依頼 2768万円」「弁特あり 2873万円」
- 高校生「電気がまだなかった頃は、回転寿司はどうやって回してたの?」
- フィンランドの労働環境。08:00~16:15就業、夏休み1ヶ月、法定コーヒータイム、サウナ室あり。名目GDP、日本より上。世界幸福度ランキング1位(2018~2019年)
2020年1月12日 桜島の日(1914年に噴火。鹿児島では防災訓練)
- カット野菜でも栄養は減らない。
- 保健所に猫が連れてこられた理由「家族旅行に連れていけないから」
- 筆は達筆でも、ボールペンは悪筆の人がいる。
- ウクライナ機墜落。イラン軍が敵機と間違えて誤射したのが原因。180人近くが死亡。
- 大塚明夫(声優)「いい声に囚われるかぎり、人の心は動かせない」
- 猫がネズミをくわえてくる理由。弱ったネズミを子猫に渡し、狩りの方法を教えるため。子猫がいない場合は、飼い主に渡す。
- 地球は丸くない、平らだ、と主張する人たちの会議がある(地球平面国際会議)。参加者600人(第3回大会)
- 公衆電話を知らない世代。公衆電話が取りのぞかれ、台だけになっている場所を見ても、何の場所だかわからない。
- 校則がない学校。生徒指導の教師に「靴下の色はなぜ白でないとだめなのか」などの質問を次々と行っていき、答えられなかったものはすべて廃止にした結果、校則がなくなった(校長談)
- 蔡英文(台湾大統領)。台湾総統選で再選を果たし「蔡英文2.0」になった。
- フランス語通訳「自分に合った言語を選ぶことが大切」。英語の偏差値は31。
- 原発事故で立入禁止になった区域。野生生物の宝庫となる。
- 結婚を機にマンションを購入する割合は約16%。
- 1000円カットへの意見「子供か年寄りだけがいくもので、大の大人が行くものだとは思ってもいなかった」
- トイレの貸し出しを辞めたコンビニ。水道代3万円削減、客数維持に成功。
- 中古物件。値引き交渉可能な売り主「遠方へ転勤」「離婚」「長期間売れない」「次の家もローン」「引き渡し日が遠い」
- 家庭のルール「よそのウチへ上がってはダメ」
- シャンパンと紅茶をブレンドする飲み方がある。
- カルロス・ゴーンの実父(ジョージ・ゴーン)。殺人事件やその他の事件に関与し、死刑判決を受けていた。
- 築地市場。トリュフかご盛り525円(6個前後)。
- 柴犬の周囲を囲うことができるみかんの数は40個。
- 美空ひばり記念館、売りに出される。希望価格14億円。
- 金太郎飴みたいなゆで卵。切っても切っても、きれいなゆで卵の輪切りができる。
- ファミコンソフト「忍者ハットリくん」のソースコードが公開される。
- エンジニア「金融系はエラーがでると、翌朝中央線が止まったりする」
- 海外。ボン・ジョヴィを公園で歌っていると、一緒に歌ってくれる人が増えていき、サビの部分では大合唱になる。
- ヤマハの注意喚起「楽器ケースには入らないで」
2020年1月13日 ピース記念日(たばこのピースの発売日)
- キャンプ。一人で訪れても現地のみなさん(猫)が来てくれるので寂しくない。ごはんを振る舞うと、お礼(松ぼっくり=燃料)がもらえた。
- 現行犯。逮捕後に死亡。警察官3人がうつぶせになった男の上に乗り制圧していた。
- 警察。緊急性のない相談は、110番ではなく、9110番に。
- 炒飯愛好家(女性)。5000食食べてきた。
- 京都大学。論文投稿に2億円費やす。
- 竹鶴(ウイスキー)。熟成17年以上の商品の販売を終了。
- 森林火災(オーストラリア)。消失面積は北海道以上に。
- ヒートショック(風呂場)。年間1万7000人が急死(2011年)。
- 武田薬品工業。抗うつ薬評価1位獲得(トリンテリックス)。うつ病は「こころの風邪」
- プロゲーマー梅原大吾「リアルな履歴書には、何も書けなかった」
- ドイツのサービス(サービス砂漠)。鉄道は遅延や運休が多い。修理を予約しても6時間遅刻。クリーニングに出すと服が消失。宅配物はベランダへ投げ込まれる(2階)。引越し時、高価な食器だけ紛失。
- 女子校。共学より数学が伸びる可能性。日本のように男女の不平等度が高い社会では、同じ環境で勉強すると、数学の性差が大きくなるため。
2020年1月14日 愛と希望と勇気の日(南極大陸でタロとジロの生存を確認)
- 「耳をすませば」が実写映画化。オリジナルストーリーの10年後を描く。9月18日公開。
- 中国の男性。小説に夢中になり8日間絶食。自宅で動けなくなり救出される。
- 東芝。量子暗号通信に成功。複製不可能定理(量子力学)により盗聴不可能。
- 警察を殴って逮捕された新成人(酔っ払い)「今は俺が悪かったとしか言えない」
- 中国の流行語「996」(2019年)。朝9時から夜9時まで週6日勤務の略語。実際には996以上働いている。
- 働き方改革(杉乃井ホテル・別府市)。減収数億円を受け入れ、従業員約1000人が一斉に10連休(3年連続)
- レタス農家(サイゼリア専属)「専用の苗と肥料が用意してあって、農協に卸すより高値で買ってくれる」
- SMAPは12人だった時代がある。
- ラテン語辞典。125年作り続けて、まだ終わらない。現在「R」の文字を編集中。
- ニセコ離れ(豪州客)。宿泊料高騰、慢性的混雑、ニセコモデルが長野県白馬などに浸透し客が分散したため。
- イナゴ辣油(ラー油)。昆虫食時代の到来を見すえて高校生が作成。イナゴ(素揚げ)、揚げニンニク、甜麺醤(テンメンジャン)をラー油に漬けて作る。
- 憂鬱のピークは47.2歳(先進国)。発展途上国の場合は48.2歳。
- 詐欺(メルカリ)。落札→出品者、落札者情報で商品購入→商品届く→取引完了(出品者へ支払い)→落札者に後払い通販の請求書が届く。
- 英語民間試験。見送りの原因は、不公平感(経済格差)を解消できなかったこと、政府主導で現場(学校・生徒)が無視されたこと。
- 量子コンピュータ(NEC)。ベンチャー企業「Dウエーブシステムズ社」との共同開発を断る(2003年)。理由は大企業とベンチャー企業とでは釣り合わないから。8年後、D社が世界初の実用化に成功する(特化型)。
- 買い物は投票。投票数によって企業の行動は変わる。
2020年1月15日 いちごの日(いいいちご)
- 小泉進次郎環境大臣。育児休暇を取得(2週間分)。男性の育休取得を進めるためには、制度だけでなく、空気も変える必要があるため。
- POP作りが大好きな書店員「Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…」。
- コミケに来た外国人「サークルスペース番号にカナが含まれているけど、カナの配列がわからないから、どこに行けばいいのかわからない」
- 織田信長に宛てた、武田信玄の感謝状「どのようにお礼をしてよいかわかりません。越後と甲斐が戦いになったら何をおいてもお味方くださるとのこと、頼もしく存じます」
- 漂着木造船(北朝鮮)。484艇漂着(過去5年)。大半は無人、ときどき遺体(54人・過去3年)。生存者は泥棒になることも(北海道松前町)。船は高さ1.7m、長さ14m、幅3.3m。農繁期後、暇な農民が現金目的で漁業。
- 葬儀費用。支払い能力なしの場合は、行政が負担してくれる(葬祭扶助・直葬のみ)
- 受験生(小笠原諸島)。センター試験受験のために本土に上陸。しかし試験直後に定期船が改修に入るため、本土に釘づけにされる(18日間運休)。過去には、28泊29日の受験旅行も行われていた。
- ジム・ロジャーズ(投資家)の言葉「日本は先進国ではない」
- 遺体のレンタル事業(南アフリカ)。保険金詐欺が横行しており、ニーズが高まっている。
- Suica。技術が高度すぎて世界標準になれなかった(ガラパゴス化)
- Suica。家鍵になる(上記Suicaとは別の記事)
- 世界の技術。
- ツイッター。チップ(礼金)機能搭載を検討。
- 世界最古の物質が発見される(約75億年前の微粒子)。1960年代にオーストラリアに落下した隕石の中から。
- 老舗サイト(オンライン教育)。閉鎖を期に、有料コンテンツをすべて公開(無料)
- QRコードは迷路になる(通り抜けQRコード)。黒い壁に囲まれた白い道を通り、反対側に抜けられたらクリア。
- 日本の生産性が低い理由は、丁寧すぎること(作業量が低下する)。また社会的に、丁寧に進めることは当然だとする風潮があるため。
2020年1月16日 禁酒の日(アメリカで禁酒法が施行)
- ボツリヌス菌(神経毒)で作った薬。目や顔面のけいれん緩和、発汗抑制、尿意軽減、美容しわ取りなどに効果あり。菌が持つ筋肉弛緩作用を逆手に取った。ボツリヌスの語源はソーセージ。ソーセージ起因の食中毒が起きたことから。
- 個人の意見(時間の節約)。書き損じたら落とした消しゴムを拾う。皿は洗わず使いまわし。ファスナーは常に開放。除雪は最低限。洗濯物は放置。しおりを挟む時間が無駄。1階に住む。同位置へ戻る観覧車は乗らずに佇立。
- ワコール。飛行機急降下による無重力状態でバストを計測。無重力状態では「おわん型」になることが確認された。
- 留置場。賠償金の支払いを命じられる。逮捕当日に夕食を提供しなかったため(賠償金:1万1千円)
- 国内初の感染者(肺炎・新型コロナウイルス)。中国・武漢へ渡航後、帰国。武漢では1名死亡。新型肺炎SARS、MERSもコロナウイルス。コロナウイルスは、太陽のコロナに形が似ていることから命名された。
- 高速道路走行中の地震は、震度7より、震度5の方が危険。震度7では9割の運転手がブレーキを踏むが、震度5では6割の運転手しか踏まない。
- 世界平均気温。2019年度は歴代2位の高温(1位は2016年)。温室効果ガス排出量は過去最悪。フランスで46℃、ドイツで42.6℃を記録。オーストラリアでは大規模森林火災が発生。平均気温は今後も上昇(今世紀末までに3~5℃)
- アメリカの教育者たち。
- 非常勤教授Aは、「ハメネイ師(イランの最高指導者)は爆撃する米国の52の文化遺産を挙げるべきだ」とFacebookに掲載して休職処分になった。
- 教授Bは、元大統領夫人の死を喜ぶツイートをして大バッシングを受けた。
- 教授Cは「2017年にラスベガスでおきた銃乱射事件は、トランピズム*1のせいだ」とツイートして辞職に追い込まれた。
- 客員教授Dは、「ハリケーン・ハーヴィーは、テキサス州が大統領選でトランプ氏を支持したために宿命的に起きた」とツイートして解雇された。
- 准教授Eは、「トランプはクソみたいな冗談野郎だ。誰か彼を撃ってくれたらな」とツイートして、予定していた授業の教鞭を取ることができなくなった。
- 非常勤教授Fは、北朝鮮に渡り、その後死亡した大学生に対し「自業自得だ」とFacebookに投稿してクビにされた。
- トヨタが未来都市を建設する(実験都市)。自動運転やロボット、スマートホームなどの先端技術を取り入れる。道路は、1.完全自動運転車や電気自動車、2.歩行者とパーソナルモビリティ*2、3.歩行者専用、の3分割となる。
- 東急電鉄。電車、バス、食事(そば)、映画、電動自転車、駐輪場の定額制サービスの実証実験を開始する(月額36500円)。電車、バスのみは月額18000円。サービスの組み合わせは自由。
- 皿(楽器)。皿には金属で模様が描かれており、金属製の箸やフォークを使って食材を置くと、人体経由で通電するため音が鳴る。音程は、ゆで卵が高音、大根は低音。食材を箸でつつくと何度でも音が鳴るので演奏もできる。
- ボーイング737MAX(2017年就航)。2018年10月29日、ライオンエア610便が、離陸後約10分で墜落(189名死亡)。2019年3月10日、エチオピア航空302便が、離陸後約6分で墜落(157名死亡)。ボーイング社は生産中止を発表(2020年1月)。
2020年1月17日 おむすびの日(阪神大震災での炊き出し)
- ゆで卵のむき方。水の入ったコップに熱々の卵を入れ、手でふたをしてシェイクする。すると殻に生じたヒビの隙間から水が入り込み、殻がするりとむける。
- 脳トレ。漢字一文字を作る。「貝」+「一」=答え「*3」。「村」+「豆」+「十」=答え「*4」。
- チョコレートは江戸時代(鎖国中)に伝来。長崎に伝来したときの名称は「しょくらとを」。
- 言葉の意味。「濃厚接触」は、患者との距離2m以内に近づいた者。デッドヒートは、抜きつ抜かれつではなくて「同着」。「ノルウェイの森」は、森ではなくて木(原題Woodは単数形)
- 飼い猫の平均。宗教に熱心な人は、1.4匹。無神論者は、2.0匹。
- 自殺者(19959人・2019年)。2万人を下回るのは速報値の公表を始めた平成22年以降で初めて。
- 本(大正9年刊行)。女子は自転車に乗らないほうが良い。理由は、振動が局部を刺激して、それが癖になると困るから。宮武外骨『裸に虱なし』の「自転車に乗るオテンバ女(むすめ)」より。
- 発明「全自動飲み物こぼしマシーン」。会話に困った局面で、相手の注意を背けるために使用する。
- 無洗米はタピオカで作る。米ぬか除去用の熱付着材にタピオカを使用。しかしタピオカミルクティーの流行によりタピオカの価格が高騰。その結果、無洗米の価格が上がっている。牛乳や紅茶は流行の波に乗り特需を享受。
- 実の姉が逮捕される。妹を誘拐したとして(未成年者誘拐容疑)
- 東京オリンピックのマラソン競技。コースに指定された北海道大学では、構内の道路を補修する予定(2km)。競技に支障が出ないようにするため。費用は大学が負担。
- 世間の声「遊ぶ金欲しさに、労働に手を染めてしまった」
- 観葉植物店(アメリカ)。温室に客を案内したところ、希少種が部分的に複数切り取られる。逮捕後の犯人「挿し木を行って栽培し、自宅で鑑賞したり通販サイトで売ろうと思った」
- 発明「集合写真の欠席者になりきることができる鏡」。写真をセットして鏡を見ると、写真の余白部分に作られた四角い枠の中に自分の顔が映っている。
- 野菜(メルカリ)。農協を通さないので利益率が高い。現代の闇市。
- コスプレイヤー。トイレのマークになる(ピクトグラム)
2020年1月18日 118番の日(海上保安庁)
- 休暇
2020年1月19日 空気清浄機の日(いいくうき)
- ベテルギウス(オリオン座の左上の星)。寿命により超新星爆発が起きる可能性。マイナス10等星まで光度があがり、その後5年ほどで視認できなくなる。
- グルメサイト下火へ。理由は、好みの店が見つけにくいため。約3割が、店の評価や表示順位を信頼していないと回答。最近の流行はグーグルマップ。写真投稿のみでよく、コメントを書く必要がない。
- コーンスープ。日本食である可能性。英国や米国ではほとんど売られていない。米国の主流はクラムチャウダーやトマトスープ。フランスやイギリスでは、トウモロコシは食べ物ではなくて飼料というイメージ。
- 米海兵隊(演習)。自撮り写真を投稿したため、部隊が全滅。砲兵部隊の位置や勢力が相手に伝わってしまったため。
2020年1月20日 玉の輿の日(1905年、実業家の甥と祇園の芸妓が結婚)
- カンニング。センター試験中にスマホの電源を入れたため。全科目の成績が無効。受験生「わからない問題を検索しようとした」。スマホ使用に関係する不正行為はこれで5件目(2016年1月以降)
- 公営住宅。保証人廃止が主流に。保証人すら確保できない「住宅弱者」が多くなったため。
- 刑務所(南米パラグアイ)。75人が集団脱獄。刑務所内から穴を掘って逃げた。
- 門田隆将(作家・ジャーナリスト)。新聞で重視するのは元旦と終戦記念日。この二日間に掲載された論評を読めば、その社の本当の姿がわかる。
- 運転士(JR)。特急券偽造で逮捕。運転士「特急券を買わずに乗車し、有効期限を書き換えて使おうとした」
- 資金調達(女性経営者)。経営者が集まるパーティーに行くと、金持ちのおじさんたちから融資の話なんかがどんどん出てきて、好きなだけ資金調達ができる。
- 先住民(中米パナマ)。宗教儀式でいけにえを殺害(子供6、妊婦1)。10人が拘束、15人が保護された。目撃者「『自分の中にある悪魔を追い出せ』と言って、子どもを聖書とげんこつで殴り始めた」
- 高校の部活(原動機研究部←バイク)。レース参加直前に、学校側が活動の自粛を要請。事実上の廃部処分へ。部は30年以上の伝統を持つが、学校の合併や時代の移り変わりなどにより、理解を得られなくなった。
- 世界の兵器(不採用のもの)
- パックルガン(イギリス)。イギリスの弁護士ジェームズ・パックルが発明した機関銃(1718年)。ガトリング砲よりも半世紀も早く登場した。苦痛を最大化するために四角い銃弾を発射する。しかし高価で、信頼性は低く、大量生産ができなかったため不採用。
- ハト誘導ミサイル(アメリカ)。第二世界大戦期に研究。先端部分にハトが3羽入っており、ハトがミサイルを操縦して目標物を攻撃する。レーダー誘導式ミサイルの登場により不採用。
- コウモリ爆弾(アメリカ)。ナパーム弾を取りつけた無数のコウモリをかごに閉じ込め、投下後、飛散させる。範囲64キロを同時に爆撃することが可能。原爆の開発が優先されたため不採用。
- パンジャンドラム(イギリス)。第二次世界大戦中にイギリス軍が開発。爆薬を大量に搭載した車輪を転がして敵陣に突進させるというもの。しかし車輪に取りつけられたロケット(動力)との相性が悪かったらしく、まっすぐ走らなかったため不採用。
- ハジャイル(イギリス)。飛行機から投下する物資を、パラシュートの代わりにロケットで安全に降下させるというもの。ジープを最小限のダメージで着地させることができた。しかし上下はさかさま。
- カルチベーター No.6(イギリス)。塹壕を掘りながら移動するモグラのような装甲車。しかし塹壕戦は時代遅れの戦術であったため不採用。
- マウス(ドイツ)。重量200トンの超巨大戦車。最高速度はたったの時速19キロ。耐久性は抜群だったが、接近戦に弱かった。
- C450 コレオプテール(フランス)。垂直離着陸(ホバリング)が可能な飛行機。しかしホバリング中は高度の制御ができず、しばしば縦方向にもスピンした。実験中に墜落して大破。
- ブルーピーコック(イギリス)。地雷(核爆弾)。起爆装置を温めるために鶏が搭載されていた。放射性物質が降下するリスクと、政治的リスク(核兵器の保有を内緒にする)が高すぎたため不採用。
- オカマ爆弾(アメリカ)強力な催淫剤を散布することで、敵兵士に同性愛行為を促し、混乱させる悪魔の兵器。しかし同性愛行為が混乱を導くかどうかは不明だったため不採用。ちなみに、オカマ爆弾の研究を行った空軍研究所には、2007年10月イグ・ノーベル平和賞が贈られた。
- 増田。はてな匿名ダイアリーのこと。英語表記で「アノニ『マスダ』イアリー」
2020年1月21日 ライバルが手を結ぶ日(薩長同盟)
2020年1月22日 カレーの日(小中学校でカレー給食開始)
- 逮捕(令和のキャッツ・アイ)。捜査員により命名された女盗賊2人組。歌舞伎町のホストの自宅のみを狙う。事前にホストと出会い、合い鍵を入手していた。被害額は3000万円(犯行6件)
- 世界の富裕層の資産。上位2100人=市民46億人。
- 勝俣州和(異名・企画成立屋)。90年代には、とんねるず、ウッチャンナンチャン、ダウンタウンらと分け隔てなく共演(業界のタブーを覆す)。裏では、芸人とゲストの仲を取り持つ潤滑油となる。芸能界の2番バッター。
- 薬害(薬剤起因性老年症候群)。薬剤によってもたらされる高齢者の老化現象。生気がなくなり、落ち着きを失い、認知機能が低下する。寝たきりになることもある。薬を飲むのをやめると、正常な状態に戻る。
- 4時禁ルール(よじきん・岐阜県)。下校後4時まで外出してはいけないというもの。禁を破ると指導や、反省文の提出が求められる。教師側の都合により導入。小中学校が対象。
2020年1月23日 アーモンドの日(1日23粒)
- 液体のり。がんの治療薬になる(マウス実験済み)。主役は、液体のりに含まれるポリビニルアルコール。放射線治療用の薬剤をがん細胞に付着させる役割。製造も容易、実用性は高い。
- 男性(育児休暇中)。育児時間は、2時間以内(3人に1人)
- 岡田斗司夫「ホームレスにハゲはいない問題」。シャンプー文化があるから薄毛人口が増えているんだと思う。でもこれをテレビで言うと必ずカットされるの。テレビ局は、シャンプーメーカーからCM料をもらっているから。
- イグアナ落下注意報(米フロリダ)。低気温により硬直状態に陥ったイグアナが木から落下する可能性。死んでいるわけではない、とのこと。晴れ、ときどきイグアナなフロリダ。
- 病気のため両耳を切除した猫(米ウィスコンシン州)。女性が耳に見立てた毛糸の帽子を編み、プレゼントする。
- ネット小説。「A子の名前って、どういう漢字なの?」「え~と。真実の『真』に、樹木希林の『き』よ」
2020年1月24日 金の日(1848年、カリフォルニア州で金の粒を発見)
- いきなりステーキ(60分食べ放題3980円)。ワイルドステーキ300g(1390円)のため、900g以上食べるならお得。60分経過後、食べ残すと追加料金(1980円)
- 「エレベーター」という名のおつまみ。油揚げ(上げ)と大根おろし(下ろし)で作られている。京都のご当地グルメ。
- スズメ(真っ白)。神奈川県藤沢市で見つかる。生まれつき色素が少ない『アルビノ』と呼ばれる白化個体のスズメとみられる。
- 西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市)。昭和レトロの街並み再現を目指す(2021年新装)。園は1950年にオープン。古さを逆手に取った。
- 電車遅延。スマホが戸袋(扉をしまうところ)に巻き込まれ、扉が閉まらなくなることがある。扉や戸袋にはさまれて指を骨折することも。2014~2018年には400人が救急搬送された。
2020年1月25日 主婦休みの日(年3回)
- ゲームの広告。美少女のイラストが描かれているが、ゲームの中にはほとんど出てこない。美少女を使ってユーザーを獲得しているとみられる。優良誤認表示(違法)に該当する可能性あり。
2020年1月26日 有料駐車場の日(初登場)
- 休暇
2020年1月27日 求婚の日(明治16年、新聞に求婚広告)
- 日本の企業。熱意あふれる社員は6%(1位はアメリカ30%)。やる気がない社員は71%。無気力社員は24%。働きがいは132位(139ヶ国中)
- 偽造(日本語試験の合格証)。留学生が日本で就職する場合などに使用。精巧にできているため外見で偽造を見抜くのは困難。
2020年1月28日 宇宙からの警告の日(チャレンジャー号爆発)
- 服薬コンプライアンスとは、患者が薬剤を指示通りに(消極的に)服用すること。服薬アドヒアランスとは、患者が服薬の重要性を認識し、積極的に服用すること。後者は、医師と患者、両者の信頼関係構築が重要とされる。
- 洗濯部隊(ソ連・第二次世界大戦)。前線の兵士が着た大量の衣類を洗濯する女性の部隊。石鹸の成分により爪が抜け落ち、連日の重労働で何人も倒れた。軍には100万人もの女性が、軍医、看護婦、兵士として従軍した。
- ワーキング・ホリデー(オーストラリア)。渡航した日本の労働者の66%が最低賃金以下の報酬で働いたことがあると回答。
- 傘のシェアリングサービス『アイカサ』。LINEで傘が借りられる。24時間70円(月内上限420円)。1か月定期は280円。
- 新型コロナウイルス(中国)。死者106人。感染者は4000人超。
- 輪ゴムを編んで作った服。多摩美術大学の卒業制作展で発表。タイトなニットワンピースのような仕上がり。製作期間は1年。
- 東大院卒「アウシュビッツって何ですか?」。相手「ナチスドイツの強制収容所ですけど」。東大院卒「へー。今も使われてるんですか?」
- 百貨店「大沼」(山形市)。地裁に破産を申請。2019年10月の消費税増税により、売り上げが大幅に減少。とどめを刺された。
- 恵方巻。当日買う派が5割。廃棄数減少のめどはなし。コンビニオーナー「本音で言えば恵方巻きは扱いたくない商材」。農林水産省は「恵方巻きのロス削減プロジェクト」を実施する。
- 耳掃除は推奨しない(耳鼻科)。気になる場合は耳鼻科で除去してもらうか、耳の入り口から1センチ以内の場所を2週間から1か月に1度、綿棒でそっと拭き取る程度でよい。耳垢は掃除しなくても自然と排出される。
- 自動運転バス。2020年4月から、茨城県境町で定時(定常)運行を行う。バスは11人乗り。スタッフ3名が同乗する。ルートは約5km。運賃は無料。
2020年1月29日 人口調査記念日(初実施)
- クラスで孤立していた少女。教室の中でたった一度だけヴァイオリンを弾く。彼女がヴァイオリンを弾けるなんて誰も知らなかった。彼女はその情景だけを人々の心に刻み込み、人々とは違う進路へ向けて旅立っていった。
- 政府チャーター機。同機を利用して、中国湖北省(新型コロナウイルスが蔓延)から帰国した場合、8万円が請求される。
- 思考実験。100円玉しか存在しない世界。お釣りという概念が消滅する。
- 逮捕(下半身露出・男・45歳)「将来への不安から逃れたい現実逃避で犯行に及んだ」
- 逮捕(公園を全裸で散歩)。以下すべて裸。公然わいせつ罪により現行犯逮捕、手錠をかけられる、パトカーまで連行、パトカーで移動、警察署で取り調べ(4時間)、写真撮影。
2020年1月30日 殉教者の日(ガンジー暗殺)
- 後日談(公園を全裸で散歩)。逮捕されたのは50代男性。1週間勾留(服を借りた)。釈放時に押収されていた服を返してもらった。取り調べ中ずっと裸だったため、本人は幸せだった。女装趣味もある。
- 無国籍者。難民認定される。男性は旧ソ連(現ジョージア)で誕生。アルメニア民族であることから人種差別を受け、ジョージアを出国、無国籍になった。裁判長「退去強制命令を出せば地球上で行き場を失うことは明白」
- 発酵性大豆食品(納豆、味噌)。よく食べる人は、死亡率が10%下がる(国立がん研究センター調べ)
- 沢田マンション(高知県)。建築技術を持たない夫婦が独学、自力で建築。建築中は、小学生の娘にレッカー車の運転を任せる。屋上で畑作、スーパーや、共同風呂を設置。周辺に油が流出したため、作物全部を買い上げ。
- 大友直人(指揮者)。評論家やジャーナリストの質の変化により、クラシック業界が衰退している。載るのは評論者の趣味や嗜好の話ばかりで、本当に有益な情報を得る機会が減っており、クラシックファンが減少している。
2020年1月31日 愛妻の日(あいさいの「あい」はI)
- バーガーキング(秋葉原昭和口)。2軒隣にあるマクドナルドが閉店するため、お別れのメッセージを店頭に掲示する。メッセージの左端を縦に読むと「私たちの勝チ」
- 新型コロナウイルス。致死率は現段階で2~3%。患者数は5974人(SARSは5327人)。空気感染の可能性は低い。一般人は飛沫と接触感染に注意。マスク、咳エチケット、手洗いが有効。慢性病者(糖尿病など)、妊婦は注意。
- MERSの致死率は30%以上。毎シーズン1万人程度がインフルエンザで死亡。麻疹(はしか)の致死率も数%(自然治癒の場合)
- モルトウイスキー「山崎55年」。100本販売される。1本300万円。6月末に発売。
- 武漢市にいるアメリカの留学生「ゴーストタウンのようだ。人も自動車もほとんど見ない。不気味。まるで、この世の終末のような気がする」
- 学生に泣きつかれた教授。再試験を行い単位を授与。不正行為として、停職8か月の懲戒処分を受ける。裁判沙汰になったが、裁判所は、懲戒処分は適法・有効であるとした。
- 好きなことを仕事にしないほうが「幸福度」「年収」「仕事の継続率」が高い(『科学的な適職』より)。
- イカ。高い知能を持つことが知られている。脳には、5億個を超える神経細胞(ニューロン)がある。一般的な軟体動物は2万個、ラットは2億個、犬は5.3億個。
- 歩くサメ(Hemiscyllium属)。オーストラリア近海に生息。胸びれと腹びれを足のように動かして海底を歩く。干潮時には海面上に出たサンゴ礁を歩き、カニやエビ、小魚などを食べる。過去900万年の間に進化した。